[Android] V3 Mobile 操作ガイド ~ファミリー保護・保護者モード(有効化手順)~
1.ファミリー保護機能とは
ファミリー保護機能で保護モード (保護者モード/チャイルドモード) を設定し、保護者がお子様のデバイスを管理することで、お子様を有害なモバイル環境から守ることができます。
(Android端末での「チャイルドモード」有効化手順はこちら🔗)
2.ファミリー保護機能 操作手順
手順1.ホーム画面にて、画面左上のメニューボタン「≡」をタップします。
手順2.ホーム画面またはメニュー画面より、[ファミリー保護]をタップします。
手順3.使用するモードを選択してください。
【チャイルドモード】を選択する場合→【チャイルドモード】へ
【保護者モード】を選択する場合→【保護者モード】へ
【補足】
同一のMyAhnLabアカウントで登録されている製品同士で管理することができます。
MyAhnLabからログアウトすると設定されているモードは解除されます。ログイン後、再度設定してください。
3.保護者モード
チャイルドモードに設定中の端末を管理することができます。
手順1.ファミリー保護のモード選択画面より、[保護者モード]にチェックを入れて、[選択]をタップします。
手順2.PINコードを入力し、[OK]をタップします。未設定の場合は[PINコードの設定]画面が表示されます。
手順3.[有効にする]の切り替えボタンをONにします。
手順4.チャイルドモードに設定中の管理デバイスが登録されていない場合、上記の画面が表示されます。
手順5.チャイルドモードに設定中の管理デバイスが登録されると、管理デバイスのリストが表示されます。
【補足1】
管理対象のチャイルドモードをONにすると管理デバイスの登録通知が届きます。
【補足2-1】
管理中のチャイルドモードをOFFにすると管理デバイスの解除通知が届きます。
【補足2-2】
解除通知を開くと、登録を解除した端末名が表示されます。
以上で、Android端末での「保護者モード」の有効化は完了です。
チャイルドモード端末に対する各種管理・制御機能の操作方法については、チャイルドモード端末がAndroidか、iOSかによって項目が異なります。
詳細は下記ガイドをご参照ください。
チャイルドモード端末がAndroidの場合
[Android] V3 Mobile 操作ガイド ~ファミリー保護・保護者モード(子供端末がAndroidの場合)~🔗
チャイルドモード端末がiOSの場合
[Android] V3 Mobile 操作ガイド ~ファミリー保護・保護者モード(子供端末がiOSの場合)~🔗